説明
長さ 78.8 x 幅20 ノーズ17.5 テール16.3 WB35.6 (cm)
■■■ ストークがこだわりを持って製作する、オリジナルデッキ 第13弾 ■■■
2017年に発売し、好評のため完売したVer.10モデルにウィールウェル(ウィールバイトを防ぐための溝)を加えたリイッシューモデル。
テクニカルなスケーターに人気のある、7.875サイズでキック、コンケーブ共にやや強めデッキです。
トラックに関しては好みに応じて、Independent129~139、Thunder145~147、Venture 5.0~5.2などとセッティングすることをおすすめします。
ユーモラスな動物たちのグラフィックはマガジンハウス Popeyeや絵本の創作等で活躍中のイラストレーター、清水 将司氏によるもの。
■■■ 最高品質のデッキです■■■
(写真 2・3枚目)
今回も米国で最も成功しているデッキカンパニーデッキカンパニー、 ”プロフェッサー(教授)”の異名を持つポール・シュミット氏が設立した会社に製造を委託しました。
最高品質のメキシコ製プレスとなります。
スケート歴の長いスケーターなら、シュミットスティックスとしてご存じではないでしょうか。
※トップのベニアカラーはランダムとなります。
■■■ 徹底した品質管理 ■■■
(写真 4枚目)
製造されたデッキはロットごとに製造番号が刻印されています。これにより全工程を管理し、安定した高品質なデッキが生み出されます。
企画段階で中国、米国、メキシコ、カナダの各デッキ製造会社から最新のサンプルを取り寄せ、ライダー達と試乗しました。その結果、数社に絞り込み、工場を見学、打ち合わせを経てこの工場に決定。従来通りプロデッキと同じクオリティで製作しており品質は折り紙つきです。
なお、万が一、購入後10日以内にフラットトリックで折れた場合は新品と交換させていただきます。安心してお試しください。
サイズの上には、作家チャールズ・ブコウスキーの言葉を刻みました。
■■■ 入念に、デザインしています ■■■
(写真 5枚目)
”プロフェッサー(教授)”の異名を持つポール・シュミット氏。
写真はラボにお邪魔して、シェイプの打ち合わせを行った時のひとコマです。
広大な自宅の一角にあるラボ(研究室)でデッキデザインを研究しています。
彼のもとにはダニー・ウェイから始まり、ナイジャやPJといった錚々たるスケーターが集まり、デッキデザインを進化させています。
モールド(金型)は最新のスタイル、ボトムの中心部を僅かにへこませて反応を早くしているタイプのものです。ボードスライドの時にたわみが生じにくくなるので、スライド性能と強度も向上します。
おそらくここまで入念にデザインされたデッキは少ないのではないでしょうか。
■■■ ストークがこだわりを持って製作する、オリジナルデッキ 第13弾 ■■■
2017年に発売し、好評のため完売したVer.10モデルにウィールウェル(ウィールバイトを防ぐための溝)を加えたリイッシューモデル。
テクニカルなスケーターに人気のある、7.875サイズでキック、コンケーブ共にやや強めデッキです。
トラックに関しては好みに応じて、Independent129~139、Thunder145~147、Venture 5.0~5.2などとセッティングすることをおすすめします。
ユーモラスな動物たちのグラフィックはマガジンハウス Popeyeや絵本の創作等で活躍中のイラストレーター、清水 将司氏によるもの。
■■■ 最高品質のデッキです■■■
(写真 2・3枚目)
今回も米国で最も成功しているデッキカンパニーデッキカンパニー、 ”プロフェッサー(教授)”の異名を持つポール・シュミット氏が設立した会社に製造を委託しました。
最高品質のメキシコ製プレスとなります。
スケート歴の長いスケーターなら、シュミットスティックスとしてご存じではないでしょうか。
※トップのベニアカラーはランダムとなります。
■■■ 徹底した品質管理 ■■■
(写真 4枚目)
製造されたデッキはロットごとに製造番号が刻印されています。これにより全工程を管理し、安定した高品質なデッキが生み出されます。
企画段階で中国、米国、メキシコ、カナダの各デッキ製造会社から最新のサンプルを取り寄せ、ライダー達と試乗しました。その結果、数社に絞り込み、工場を見学、打ち合わせを経てこの工場に決定。従来通りプロデッキと同じクオリティで製作しており品質は折り紙つきです。
なお、万が一、購入後10日以内にフラットトリックで折れた場合は新品と交換させていただきます。安心してお試しください。
サイズの上には、作家チャールズ・ブコウスキーの言葉を刻みました。
■■■ 入念に、デザインしています ■■■
(写真 5枚目)
”プロフェッサー(教授)”の異名を持つポール・シュミット氏。
写真はラボにお邪魔して、シェイプの打ち合わせを行った時のひとコマです。
広大な自宅の一角にあるラボ(研究室)でデッキデザインを研究しています。
彼のもとにはダニー・ウェイから始まり、ナイジャやPJといった錚々たるスケーターが集まり、デッキデザインを進化させています。
モールド(金型)は最新のスタイル、ボトムの中心部を僅かにへこませて反応を早くしているタイプのものです。ボードスライドの時にたわみが生じにくくなるので、スライド性能と強度も向上します。
おそらくここまで入念にデザインされたデッキは少ないのではないでしょうか。
レコメンド商品
最近見た商品
ABOUT
ストークについて
都内、神奈川県内からアクセスの良い、小田急線向ヶ丘遊園駅から徒歩5分のスケートボード専門店です。
1999年よりスケートボード関連商品だけを専門に輸入販売。
プロ、アマを問わずスケーターやスポットを長年にわたりサポートし、コンペティションでは全日本クラスのライダーを輩出。
世田谷区内の某ローカルスポットの維持、運営にも長年にわたり携わり、セクションやミニランランプの設置、行政担当部署と連携をとって活動。
川崎市においては誰でも気軽に使える場所にスケートプラザの設置を提案、ローカルの署名活動を支援しています。
ご来店されるお客様へ
Webストアに掲載の商品は基本店内に用意するようつとめていますが、目的の商品がある場合、ご来店前に在庫状況をご確認いただけるようお願いいたします。